2024年5月14日火曜日

「雛形」というのは・・・

某社でのこと

「1件、1件づつ丁寧に対応して、
 その成功事例がある程度蓄積できところで
 それらを集約して、雛形をつくるようにしたら・・・」

と話したのでした。

今から、新しいことにチャレンジしようとするテーマに対して、
「雛形」をつくることに水を差したのでした。

やってもないことに「雛形」をつくったとしても、
それは、空理空論の実践とは乖離した形だけのものとなってしまいます。
その設定に論議をしたところで、時間の無駄です。
その時間は最高のパフォーマンを発揮するための実践に費やすべきです。

残念ながら、よくあるケースです。

まず最初は、最初は最高の一品料理をつくることです。
その一品料理を積み重ねた中からエキス抽出し、
英知の詰まった雛形ができるのです。
そして使える雛形が・・・

2024年5月6日月曜日

鯉のぼり

毎年こどもの日が近づくと、
江の川に多くの鯉が泳ぎます(江津市桜江町付近)。

なかなかの壮観です。


 実家への帰省の楽しみのひとつにしています。

2024年5月5日日曜日

GWは・・・

私のGWは、

メルマガの原稿を作成し、配信登録、配信。
そして、日焼けして白い部分が目立ってきている
実家の屋根のペンキ塗りでした。

3日間をかけて5セット(1セット2時間くらい)の
塗装施工作業をしました

<BEFORE>

<AFTER>


筋肉痛と、ペンキ塗料がなくなり、面積の1/4程度を残し、
GWの施工は終了することにしました。

未施工部分は、帰省の都度、体力と相談しながら
完了させる予定です。

「日本は法家の国だ」メルマガ第175号

本日メールマガジンを配信しました。

今回は、司馬遼太郎氏が1988年10月20 日に
大隈重信生誕150年を記念して、早稲田大学大隈講堂でおこなった 
講演からご紹介しています。

◇◆◇◆◆◆◆◆◇◆ < 珠玉の言葉 > ◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆
    
        日本は法家の国だ
  
   司馬遼太郎全講演(4)「文明と文化について」

◆◆◆◆◆◇◆・◆◆◆◆◆◇◆・◆◆◆◆◆◇◆・◆◆◆◆◆◇◆

是非、ご一読を!!