2019年7月14日日曜日

「原理というものを優先して実在を軽視すればよき智恵も曇る。」メルマガ第117号

本日メルマガ第117号を配信しました
しました。
 
今回も、幕末の長州藩の医者、蘭学者、兵学者
大村益次郎(村田蔵六)を描いた
長編小説「花神」からご紹介しています。
 
◇◆◇◆◆◆◆◆◇◆ < 珠玉の言葉 > ◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆
 
「原理というものを優先して実在を軽視すればよき智恵も曇る。
   原理にあわぬからといって実在を攻撃することはいけない」
 
     花神 (上) 運命
◆◆◆◆◆◇◆・◆◆◆◆◆◇◆・◆◆◆◆◆◇◆・◆◆◆◆◆◇◆

大村益次郎(村田蔵六)が女刑死者の解剖をする場面の
余談とし司馬氏が記しているところからです。

是非ご一読を!!

2019年7月13日土曜日

タンポポ会(大学時代の仲間)で集いました

某社との打ち合わせで久しぶりに上京。

一昨日、大学時代の仲間(タンポポ会)が集まりました。
60歳というビジネスマンの1つの区切りを迎え、
 
今までの職場で後輩の支援にまわる者、
キャリアを生かした新たな仕事に挑戦する者、
そして、独立して事業を始める者
 
と、1人5分の近況報告も完全に
無視状態で大盛り上がり。
 
いろいろとありながらも、
それぞれの道を歩んでいることを
確認できた楽しい会でした。
 
そして私の10周年も祝ってもらい、
記念グッズをプレゼントしました。
 
ありがとうございました。

2019年7月4日木曜日

なぜ「借入金利は費用になるけど、元本返済は費用にならない」?

財務計画の勉強会でのこと。
 
「なぜ、借入金利は費用になって。
  元本部分は費用にならないのですか?」

との質問。

金利も元本も毎月銀行に返済するのになぜ??
私も、初めて勉強した頃に
同様な疑問を持ったことを思い出しました。

借りたものは返す、
借りて得た効用に費用・コストが発生する

というのが原則です。

レンタカーの例で考えると、

レンタカーは他人様から借りたものです。
使い終わったら返却します。
使った効用に対してレンタカー代を支払います。
そのレンタカー代がコスト・費用です。

銀行の借り入れも
同様に考えると理解しやすくなります。

借入元本そのものは他人様のものです。
返さなければなりません。
その元本を利用した効用(使用料)として
金利を支払う、それが費用となる。

レンタカーと同じです。

レンタカーのようにそのままの形で使うものは
「借りて得た効用に対して費用・コストが発生する」
という意識を自ずと持ちますが、
利用するときに形が変わるお金は、
その意識が薄らいでしまうものなのかもしれません。