2013年12月22日日曜日

客の取り合い

「代理店の客を直営店が客を取った。」
「A店舗の客が、新店のB店舗に客を取られた。」
「▲事業の客を、◆事業が食っている。」

時々、耳にする話です。
同じ会社の中で「取った、取られた」という内容のもの。

競合相手に客を取られたならば、
文句を言っていくところもなく、諦めることでしょう。

しかしながら、会社の中や、グループの中での発生は、
文句を言う先があり、なおさら腹が立つのかもしれません。

気持ちは、少しは理解できます。

マーケティングの用語で「カニバライゼーション」(共食い)
というのがありますが、ある種のカニバライゼーション
になるのかもしれません。

「ところで、(あなたの店の・事業の)市場シェアは何%?」

という質問を投げかけると、
中小企業の場合、多くが「数%」。希に2割〜3割。

「市場シェア2〜3%とシェア2〜3%の会社が
 顧客の取り合いなんだ・・・・」

と話を向けると、この論議の価値を理解していただけます。

「ちょっと、論議のタイミングが早すぎるかな・・・
 市場シェアが数割になってからにしよう」

二つ合わせてもっと大きなシェアを獲得するという、
重要な課題について考えていきましょう。

2013年12月17日火曜日

出稿管理表

メールマガジンの定期発行
そしてブログのアップ回数
の2013年の管理表です。

デスクの後ろの本棚に張って
出稿を管理しています。

御陰さまで、メールマガジンは
発行予定を一日も遅れることなく
配信することができ、
ブログも50回の計画を、
このアップで60回を
数えることができました。





「『見える化』は甘い、『見えざるを得ない化』を」と
このブログでも書きましたが、
原始的なこの方法が私にはあっているようです。

経営の重要なパラメーターを手書きで
グラフにする、書き込んでいく・・・
という方法をクライアントにも指導しますが、
思ったより効果のあるものです。

iPadも手書きのグラフ(管理表)も使う、
ハイテクもローテクも使う、
私の美学、変わってますかね???

ということで、出稿管理表のおかげで、
今年も予定の出稿できました。

2013年12月7日土曜日

「しかし八分どおりでいいのです」メルマガ第50号

本日「司馬遼太郎作品に学ぶ経営心得」
第50号を配信しました。

再来年(2015年)の大河ドラマが
「花燃ゆ」に決まりました。
吉田松蔭の妹、文(ふみ)を
描いたドラマです。






それにちなんで、今回は幕末の異色の長州人、
村田蔵六(大村益次郎)を主人公にした「花神」から
をご紹介しています。

「しかし八分どおりでいいのです」
    (花神 上 オランダ紋章)

未知に挑戦する蔵六の実践主義について書いています。
是非、ご一読を!! 

ちなみに、来年(2014年)の大河ドラマは
「軍師官兵衛」で黒田官兵衛です。

2013年12月4日水曜日

ある経営者からのメール

ある若手経営者が毎月私にメールを送ってくれます。
内容は、前月の振り返りと、来月の作戦です。

経営の基本としては当たり前のことです。
それを愚直に取り組む、なかなかできるものではありません。

当たり前のこを、当たり前に実行する。
前年比で2割も売上が伸び、そして利益も大幅に改善中です。

彼からのメールの一部をご紹介します。
(一部、私の方で読みやすいように修正しています)

========================
月頭にデータを整理し、振り返る事が楽しみになってきました。
この調子で、早いデータ整理が維持できるようがんばります。

11月は○○万円でした。(目標の)▲▲万には届きませんでしたが、
昨年比121.4%と好調を維持できました。

問題の××率(ある経費比率)の方は、
前回のディスカッションで先生からご指摘いただいた内容を、
グラフに書き込んでいます。
これがちょこちょこと意外に多い事にビックリ!
結果よく○○%におさまったなという感想です。
先月まではなんとなくつけてたグラフですが、
必死に下げようと考える自分がいました。


12月は何とか目標に近づけるようにがんばります。
○○商品(新商品)たいへん好評で、
いろんな所でお褒めの言葉をいただき、とても励みになります。
日々に追われながらも、だんだんとリズムもできてきました。
12月はなかなかハードですが、体調に気をつけて、

ついでにこのまま走り抜けたいと思います。

*****************************

自社の課題に懸命に取り組んでいる姿が見えるようです。
そして、父から受け継いだ事業に対する自信も
積み重なっているようです。

遠回りの道でも全力疾走で頑張ってください。