2010年10月21日木曜日

順天堂記念館




昨日、千葉県佐倉市に行ってきました。
佐倉と言えば・・・

そう長嶋茂雄さんの出身高校佐倉高校のあるところです。
京成佐倉の駅からタクシーで1~2分くらい行くと、佐倉高校です。
目的地は、それから2~3分くらいのところの
順天堂記念館です。






「胡蝶の夢」という司馬さんの小説を読んで、松本良順という医者を知り、
その実父が佐藤泰然で、順天堂をおこしたということで、訪ねてみました。

明治時代の日英同盟締結のために活躍した外務大臣の林董も泰然の五男です。

中庭には、佐藤泰然を中心にして、銅像が建てられていました




「順天堂」は天保14年(1843年)に蘭医・佐藤泰然が蘭学塾兼外科診療所として設立されたものです。


「順天堂」の意味は、中国の古典易経からの言葉で、「天道に従う」、「自然んも理に従う」という意味。
北は松前藩(北海道)から、南は日州佐土原(宮崎)まで全国から、26年間で約千人の門人がいたそうです。


記念館の隣には、佐倉順天堂医院がありました。そして「佐藤さん」の表札も隣に見える。
まさか・・・と思いつつも聞いてみると、佐藤泰然の6代目のようです。


「治療定」という治療毎の料金表には、白内障、乳癌、帝王切開も記されていますが、
当時の麻酔技術は発達していなく、順天堂では無麻酔で手術をしていたことには驚きました。


手術道具の展示もありましたが、今の感覚では、むしろ大工道具。という感じです。


その他に、塾の規則、当時「外科医法」というテキスト・・多くの展示物がありましたが、
目に留まったのが、林董の書でした。


「月に釣りし、雲に耕す」

道元禅師の「山居之詩」からで、
月を釣り、雲を耕す壮大な視野と気運を持つ

という意味。

東京に行くことはあっても、成田の近くの佐倉までなかなか足を運べない中、やっと行くことができました。

そして本日、今回の東京ツアーの最大の目的、サラ・ブライトマンのコンサート。
東京国際フォーラムで、サラの透明感のある歌声に感動しました。