2012年1月24日火曜日

一筆入れる

年賀状のお年玉当選番号も発表され、
見事、4等(切手シート)が3組当たりました。


今年も多くの年賀状をいただきました。
いろいろな年賀状がありました。
手書きで、一筆入れてあるものも多くありました。


今日は「一筆」について・・・・


多くの会社で、DMが送られます。


「印刷したものでは、味気ないから『一筆』を入れよう」
という意見がでてくることがあります。


よし、よしと聞いていると、
「(一筆の)ひな形を作るから・・・・」
と話が・・・・


あれ〜、ちょっと待った!!
「何のための一筆なの?」


一筆というのは、
「印刷」か「手書き」かということに意味があるのでしょうか???


印刷か、手書きか、という区分ではなく、
一般論か、個別論かという区分で考える必要があります。
要するに、書かれてる「文字」ではなく、
内容・質について考える必要があるということです。


具体的には、一筆として「またのご来店をお待ちしております」
と手書きで書いたとしても、それは、誰にも適応できる、一般論です。


「先日のご興味を持たれていた、●●のイベントです。」
というようなその宛先の人にしか通じない、
個別論を一筆として入れることに初めて意味が出てくるのです。


そもそも大量に印刷したDMは、
お客様全体にお伝えする一般論でしかありません。
個別のお客様として考えた時に、一般論で不足する部分を
個別論として付け加える。それが一筆なのです。


個別論としての一筆を入れることができるかどうかは、
その顧客のことを、


どれだけ知っているか、
どれだけ興味・関心があるか、
どれだけ大切にしているか、


のバロメーターです。


一般論の「一筆」というのは、


私は、あなたのことをよく知りませんが、
会社で、「一筆を入れろ」との指示なので、書きました。
せめて手書きの労力だけでも、誠意を感じてください。


と同じです。


一筆は、手書きに意味があるのではなく、
個別論を書くところに意味があります。