2023年4月26日水曜日

サッカースタジアム

広島市から送られてきた封筒

新広島サッカースタジアムの「記念カード」でした。
このカードが2024年1月中旬から2月上旬に開催される内覧会
の入場証になるみたいです。




新スタジアムの工事現場の近くを通るたびに、
屋根の部分が大きくなっており、期待も膨らんでいます。



広島はいまそれどころではありません。
「G7広島サミット」です。

どこのクライアントも「G7サミット対応」が会議の議題にあがっています。

こと、法人客を顧客にしているところでは、
顧客の動きに合わせて対応を考えようとするものの、
アンケート調査すれども、まだ多くが決めかねている・・
という現状です。

2023年4月19日水曜日

就活の学生さんへ:Chat GPTからのコメント

前にアップしたのブログ「就活の学生さんへ」を、
Chat GPTに校正してもうらおうと思い入力しようとしたら、
誤って「校正して」と入力するのを忘れ、
本文そのものを入力してしまいました。

Chat GPTからのアウトプットされたのは、

「ありがとうございます。学生の方に向けて、
 とても有益なアドバイスですね。
 
 自分自身を素直にアピールすることが大切であり、
 また、深い洞察をもって企業について研究し、
 その企業にしか通用しない質問をすることが、
 面接での良い印象を与えるということは、とても参考になります。

 就職活動は不安や悩みがつきないものですが、
 自分自身の強みを知り、自信を持って臨むことが大切であります。
 ありがとうございました。」

という内容のもの。驚きました。
そしてShat GPTさんの回答に励まされたのでした。

おそるべしChat GPT

就活の学生さんへ

最近、リクルートスーツ姿の学生さんを時々みかけます。
就職活動の季節の到来のようです。

約40年前、社会人1年目から新卒採用に関わり
その後、自社の採用、他社の採用の支援する側で
関わりました。
今は、顧問先の採用状況の報告を受ける程度で、
直接かかわることはありませんが。

中小企業の経営者とかかわっている視点から、
学生さんに伝えてきたことがあります。

ただ、採用担当者とは少し違うかもしれませんが・・・

1、「自分に自信を持て」
   自分を良く見せようとするな、会社に合わせよとするな。
   素の自分でぶつかればいい。

   私ならこうする・こう考える・・・と思い切って言う。
   間違っていてもいい、トンチンカンで結構、
   間違ったことを言っては・・と思うことなんぞ、全くなし。

   そもそも、正しい答えを期待していない。
   どの程度の広さ、深さで考えているのか、
   そしてキチンと説明できるか、を確認したいだけです。
 
2、「質問は、あなたの関心度合いを現す」
   何か「質問は?」という問いに、
「特にありません」という回答は、
   貴社には興味がありません、または何も考えていません。
   と同義語です。

   また「教育制度はどうなっているのですか?」等々の

   どこの会社にでもできるよう類いの一般的な質問があります。

   気になる部分かも知れませが、
一般的な質問ばかりだと、
   私に言わせれば「あまり研究していません」という
   ことと同じです。

   深く研究して、採用担当をギャフンと言わせるような、
   その企業にしか通用しない質問を投げかけてみてください。
   少なくとも、一所懸命研究している証にはなります。

   事実、面接官をしていたころ、
   鋭い質問に学生に一本を取られ
   「この子は面白い」と採用したことがありました。
   素晴らしい社員になってくれました。  

面接技術・履歴書の書き方も大切でしょうが、
「自分を飾る」ことより「自分の本質をぶつけること」
を経営者は求めているのです。

不安や悩みがつきない就職活動だろうけど、
自分を信じで頑張ってください。

2023年4月15日土曜日

うっすらと光が・・・

「何か、うっすらと光が・・」
「何となく、少し手ごたえを・・・」

と連日、顧問先の二人の社長から、
表現は違えども同様の趣旨の言葉がありました。

試行錯誤を繰り返しながら
懸命に前進しようとしている真っ最中。

この「うっすらな光」「何とはなしの少しの手ごたえ」という表現で、
喜びたい気持ちと、錯覚かもしれないという不安の入り交じった
複雑な心境を吐露してくださったのです。

花植えにたとえると、
よ~く見ると、蒔いた種が少しだけ芽がでたようにも見える、
でも、初めての種なのでその芽なのか確信がもてない・・・

という感じでしょうか。

改革の変が大きければ大きいほど、
その成果を得るまでには時間がかかります。
その期間が精神的につらいところです。

最初は問題ばかりが発生し何の変化もありません。
しかしながら、やがて兆候が出始めます。

その兆候は、
目を凝らさなければ見えない小さなものであったり、
ぼんやりとしか映らないようなものであったり、
はっきり現れるも一瞬で消えたり・・
と、いろいろな形で現れてきます。

この時期大切なのは、兆候かどうかの真偽ではなく、
その兆候を(仮に間違えていたとしても)素直に喜び、
心を支えるサプリメントにすることです。
そして、ただひたすら前進することです。

「小さな芽吹きだと信じましょう。
 そして継続・加速していきましょう。
 次の小さな発芽を楽しみにしましょう。」

という二人の経営者との談義でした。

追伸
兆候だと感じたものが、いつの間にか当たり前になり、
そして、気づいたら大きく変革していた・・・
というあんばいになっていきますから。

2023年4月14日金曜日

栗山監督が信じたものとは・・・

WBCのサムライJAPAN。

栗山監督は不調の村上選手を信じ起用し、
村上選手はその期待の応えていきました。

その栗山監督について、
街頭インタビューでは、
「あれだけ信じてくれる上司なら・・・」
と回答するサラリーマン。
理想の上司ランクのトップになりそうです。

しかしながら、
どうもその回答に違和感があります。

栗山監督が理想の上司の第1位になることには
異論はありません。
その回答に違和感を感じるのは、
栗山監督が信じていた対象を間違えているのではないか、
と思うからです。

確かに、監督が信じたものとしてファンの目に映ったのは
村上選手の起用です。
しかしながら、それは監督が信じていたものが
表面に現れだけのもので、
彼が信じていた根っこのものは「彼自身の眼」です。

優勝の重責を負わされた栗山監督は、
日系外国人も含め、多くの日本の野球選手のなかから、
優勝するために「〇〇の役割を、必ずやり遂げてくれる選手は?」
と、時間をかけて材料・情報を集め
代表メンバーを選びに選んだはずです。

監督自身が、絶対の信頼がおけると選び抜いた選手だからこそ、
一緒に心中してもいいと信じ切れることができたのです。

それは、監督自身の「選手を見る目」を信じたことに他なりません。

信じきってくれる理想の上司像を語る前に、
「お前がやってだめなら仕方ない、俺が責任をとってやる」
と上司に信じ切ってもらえるようなSOMETHINGについて
問い直すことが先ではないでしょうか。

2023年4月12日水曜日

WBC:プライドの置きどころ

 WBC準々決勝のイタリア戦、00の3回、1アウト1塁の場面での
大谷選手の意表を突く三塁側へのセーフティーバント。
 
これには、驚きました。
メジャーリーガーのホームランバッターがバントするなんて。

試合後の記者会見での大谷選手のコメント
「日本の勝利より優先する自分のプライドはなかった」と。

この大谷選手のコメントと、
以前期待をかけている経営幹部を叱責したことが重なりました。

「そんなくだらんブライドは捨てて、
      大切なところにプライドを置け・・」

プライドの置きどころが違うことを伝えたくて、
厳しく叱責したのでした。

自らの尊厳を守るために、プライドは必要です。

ただ、そのプライドの置きどころによっては、
鼻につく嫌味のように感じることもあれば、
成長を阻害する要因になることもあります。

一方、「俺たちの会社はこんなもんじゃない」
と自社のポテンシャルにプライドをおいて
前に進もうとするリーダーには心が動かされます。

プライドを
me(自分)に対するものから
we(自分達)に対して置くこと

それが叱責した彼に伝えたかったこと、
そして大谷選手が見せてくれたものです。

2023年4月11日火曜日

落としどころを間違えれば・・

昨日配信したメルマガ第162号のあとがきでも紹介した、
WBCの合間に流れる大谷翔平選手が出演する
Salesforce の CM

「プロになってから 
 928回の三振していて
 打たれたヒットの数は 647
 ホームランは59本打たれ
 失点数は全部で281
 チャンスで506回凡退して
 怪我で692日間投げられなくて
 試合で負けて泣いた日も沢山あったし
 二刀流が無理だと言われたのは 数えきれない♾
 二刀流ができないと思ったことは 0」

印象にのこるCMで、落としどころは
「失敗の数だけ成長できる」というところにありました。
まさに昨日配信したメルマガのテーマそのものでした。

それを、失敗を成長に変えることをスルーし、
二刀流が無理だと言われても信じ続けてきた・・・、
ところに落とし間違えたら大変なことになります。

失敗を成長に変えることもせず、ただ繰り返し、
人がなんと言おうと、信じ続けていったならば、
失敗の都度、面の皮が厚くなるだけ、
よりかたくななな頑固者になっていくだけです。

自分を信じぬき、失敗を成長に糧にしていけば、
大谷選手のようにとはならずとも、
認めれれるようになるでしょうが、
信じ続けるだけでは、認められるどころか、
相手にされないようになってしまいます。

2023年4月10日月曜日

「この敗けがその後どれほど薬に・・・」メルマガ第162号

本日メールマガジンを配信しました。

前回に引き続き、徳川家康を描いた
小説「覇王の家」からご紹介しています。

◇◆◇◆◆◆◆◆◇◆ < 珠玉の言葉 > ◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆

  この敗けがその後どれほど
        薬になったかわからない          

       覇王の家(上)大潰走

◇◆◇◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◇◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆

是非ご一読を!!

https://www.mag2.com/m/0001035420.html?reg=mm_promo

2023年4月8日土曜日

「勉強します(安くします)」(喝!!)

商談で値引くとき「勉強します・・・」
といわれることがあります。

今回の商談で多くのことを学ぶことができた、
勉強不足のところがあった。
その機会を与えたくれた御礼分を安くする

と私は解釈しています。

そう解釈する私にとっては、
「勉強します」と言う安易な値引違和感を強く感じます。

「安くしてくれてありがとう」いえばいいのに、
「何を、どう学び、つぎにどう役立てる」
と突っ込みたく(喝!!)なってしまいます。

実態の伴わないうわっ滑りの言葉の遊びは、
私の体質には合わないようです。